認知症ケア・中級研修(ひもとき)
募集中
内容:午前:ひもときシートの理解(講義)/午後:ひもときシートの活用法(演習・グループワーク)
講師:宮島 渡 氏(日本社会事業大学専門職大学院 福祉マネジメント研究科 特任教授)
申込は下記URLの専用フォームよりお願い致します。定員80名に達し次第受付終了となります。
[研修内容]
私たち介護者は、認知症の人の言葉や行動にばかり目を奪われ、対応が「困難」と感じる場面が多くあります。認知症の人の行動をサインとして捉え、それを読み解く力を身につけることによって、認知症の人のニーズが解り、真に必要なケアを作ることができます。「ひもときシートの活用」を学び、新しい認知症介護の一歩を踏み出しましょう。内容:午前:ひもときシートの理解(講義)/午後:ひもときシートの活用法(演習・グループワーク)
講師:宮島 渡 氏(日本社会事業大学専門職大学院 福祉マネジメント研究科 特任教授)
申込は下記URLの専用フォームよりお願い致します。定員80名に達し次第受付終了となります。
この研修に関するお問い合わせ
メール: info@nagano-taku-gh.jp
URL: https://forms.gle/iV3gEHBfstSPbXw67
電話: 0268-75-7383
住所: 〒386-0022 上田市緑が丘1丁目17-14
特定非営利活動法人長野県宅老所・グループホーム連絡会
対象者 | 県内の認知症ケア従事者で、且つ3年以上の実務経験者 |
---|---|
開催日 | 2023年7月5日 |
会場 | 長野市生涯学習センター 〒380-0834 長野県長野市鶴賀問御所町1271−3 |
参加費 | 連絡会会員3,000円/一般5,000円 |
募集要項 | 0705研修案内.pdf |
申込期間 | 2023年5月23日 ~2023年6月22日 |