記録のポイント研修~ケアの質とチーム連携を高める記録の在り方~
募集中
本研修では、記録の基本的な意義から、現場で求められる具体的な記録の取り方、注意点、そして記録を活用する力を養うことを目的としています。この研修を通じて、日々の記録の改善につなげ、記録力を高め、日々のケアに活かせるスキルを身につけましょう!
■日 時:令和7年12月20日(土)13:00~16:00(受付12:45~)
■講 師:宮島渡氏(一般社団法人長野県認知症介護指導者会 代表理事)
お申込は↓の専用フォームから
[研修内容]
ケアの質を高め、チーム全体の連携を円滑にするために、正確で効果的な記録は欠かせません。記録は単なるメモではなく 《情報共有、意思決定、法的根拠、そして振り返り》 の土台となる重要なツールです。毎日の記録からは、【利用者様の課題を発見すること】が多くあります。しかし、その記録を十分に活かしきれていないと感じることもあるかもしれません。本研修では、記録の基本的な意義から、現場で求められる具体的な記録の取り方、注意点、そして記録を活用する力を養うことを目的としています。この研修を通じて、日々の記録の改善につなげ、記録力を高め、日々のケアに活かせるスキルを身につけましょう!
■日 時:令和7年12月20日(土)13:00~16:00(受付12:45~)
■講 師:宮島渡氏(一般社団法人長野県認知症介護指導者会 代表理事)
お申込は↓の専用フォームから
この研修に関するお問い合わせ
メール: info@nagano-taku-gh.jp
URL: https://forms.gle/9aHAgH8rKaPPsdCC9
電話: 0263-87-1313
住所: 〒399-8204 安曇野市豊科高家781-1
特定非営利活動法人長野県宅老所・グループホーム連絡会
| 対象者 | 介護職、計画作成担当者、相談員 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年12月20日 |
| 会場 | 松本市駅前会館 松本市深志2丁目3番21号 Googleマップで見る |
| 参加費 | 【連絡会会員】4,000円/人 【一般】8,000円/人 |
| 申込期間 | 2025年10月29日 ~2025年12月8日 |


